会長あいさつ

2022.07.01

kaichyo2022-2.jpg

会  長       井戸 督

  

  2010年の7月1日に入会させて頂いて本日で12年目となりました。

 本年度、歴史と伝統のある豊岡ロータリークラブの第71代会長を仰せつかり、身に余る大役と、重責の重さに身の引き締まる思いでございます。浅識非才の身ではございますが、精一杯努めてまいる所存でございます。

 

 2022-2023年度RI会長ジェニファー・ジョーンズ氏は、「IMAGIN ROTARY」をテーマとされ、世界にもたらせる変化を想像して大きな夢を描き、その実現のためにロータリーの力とつながりを生かすよう呼びかけられています。「想像してください、私たちがベストを尽くせる世界を。私たちは毎朝目覚めるとき、その世界に変化をもたらせると知っています」、

 また阪上栄樹ガバナーは、"Let's Enjoy Rotary ‼"「共にロータリ-を楽しみましょう、ロータリーの明日に夢を込めて」と行動指針を定められ、全てのロータリー活動が「ロータリーを楽しむ場」となることに重点をおくとされています。加えてDEI(Diversity、Equity、Inclusion/多様性、公平さ、Inclusion)の理解を深め、クラブに浸透させるよう求められています。

 

 ジェニファー・ジョーンズRI会長及び阪上栄樹ガバナーの方針を受け、私は2022-2023年度豊岡ロータリークラブの会長として「ロータリー・イノベーション」をキーワードとしてクラブの運営を進めてまいりたいと思います。 

 

 本年度豊岡ロータリークラブは、先輩方がロータリーの精神・豊岡クラブの歴史と伝統を脈々と受け継いでこられ創立70周年を迎えます。私達は伝統を受け継ぎ尚且つ5年後、10年後の豊岡クラブのあるべき姿を思い描き新たな価値観を創造しなければなりません。

 

 コロナ禍により社会が大きく変化し、またクラブ内での世代交代が進む中、イノベーションにより新しい価値観・多様性・公平さ・包容力に富んだクラブになれるような活動をしたいと考えています。そのためには会員一人一人が例会への出席はもちろんのこと、、あらゆる事業に参加し、楽しみ、学び、それをもとに考え、行動することが大切であると考えます。

 

 伝統を守りながらも将来に向かって新たな波動を生み出して時代に即したクラブになれるよう活動していくことが会員の増強にも有効だと考えます。また70周年をロータリーファミリーと共に祝い、記憶に残る年度にしたいと思います。記念式典・記念事業などで多忙な年度となりますが、理事・役員・委員長・会員のみなさまのご指導・ご協力を仰ぎながら豊岡クラブの更なる発展と明るい将来を目指し、山根 正和幹事と共に、クラブの運営に務めてまいります。

 1年間よろしくお願い申し上げます。 

 

最新のお知らせ

2022.07.01
会長あいさつ
2022.07.01
例会卓話予定
2021.07.01
2021-2022例会卓話予定
2021.04.07
漂着物回収ボランティア
2020.07.01
2020-2021例会卓話予定

カテゴリー

バックナンバー